■■■木造伏図の作り方■■■


2) 2階床伏図&1階小屋伏図の作り方



★ポイント★
●梁の最大スパンは2間までとし梁ピッチは3尺とします
やむなくスパンが2.5Kまで必要になる時は、梁成をおさえるため集成梁を使います。

実際のやり方は、1階平面図に2階の間取りと柱を描いてみます。1、2階の壁の位置には全て梁をかけることにします。(1階壁で荷重がかからない所は頭繋ぎでもいい)

筋違イがくる所は105×120以上として下さい。

1、2階の間取りを眺めながら、全体を数ブロックに分ける。1ブロックの目安は2K×2.5Kぐらいとして最大6坪とします。

ブロックが出来ましたら、1ブロックで梁をかけるのではなく、隣のブロックも同時に視野に入れて考える。ここで1本の梁が受け持つ荷重が最も少なくなるように仮梁で確かめてみる。床荷重だけではなく2階小屋荷重も受ける場所もありますので充分検討する。

特にスパンが2Kあり、この梁に直交してスパン2Kの梁が両方からかかるような最悪のパターンは避けて下さい。この場合は必ず片方のブロックの梁は平行にかかるようにして、1本の梁にかかる集中荷重を分散させること!

★ポイント★
●2階床梁は1階柱にかけるように心がけ梁にかける場合 はなるべくスパンが小さい梁にかけるように注意する。
受梁はかかる梁と同寸以上にして下さい。

特に1階に大広間(L.D.K)(和室10帖の続き間)がある場合は、梁の方向に注意して集中荷重が小さくなる工夫をして下さい。

★ポイント★
●1階小屋伏図は2階小屋伏図と同じですが、2階の外周部分の梁は注意する。2階床荷重を受けている場合は、
小屋梁を平行にかけて負担を小さくしてやる。

★ポイント★
●建前にレッカーを使うので建て方順を考慮して作図する
レッカー車の位置によって梁の組み方、継ぎ手の位置が変わります。
レッカーより遠い所から建てていきますので、作図するときに配慮しておく
慣れない内は建て方順序を、図面に明記することをお勧めします。

梁の組み方を卍に組めば、梁を架けられないので避けてください。



●2階床伏図&1階小屋伏図●


参考図面 2fyuka.zip


HOME